人間ドックの基本的な検査項目について、知っておきましょう。まず身長や体重、腹囲などの身体計測を行います。そして、視力検査、聴力検査をして、血圧や眼圧なども測っていきます。心電図、血液検査なども行いながらも、医療機関によっては肺活量や骨密度などを測ります。
その後、胃の検査としてバリウムを飲んでレントゲンを撮ったり、胃カメラにしたり、ポリープなどがあるかどうかを見ていきます。また、肺のレントゲンを撮ったり、内臓や器官の超音波検査を受けていきます。女性の場合では、婦人科検診を行ったりします。乳がんや子宮がんなどの検査をしていくのですが、生理では受けることができません。
尿検査や便検査でも影響があるのです。そして、人間ドックが終了したら、検査結果についての医師による指導があります。そこで、異常があるときには再検査になったり、治療になったりするのです。しっかりと受診することで、健康増進と病気の早期発見に役立つのです。
このように、毎日の生活で健康に元気に暮らしていけるようにしっかりと一年に一度、定期的に受診するようにしましょう。しかしながら、かなり費用がかかるのが気になる人も多いことでしょう。費用は保険適用外であり、かなりかかってしまうものですが、職場や市区町村によっては補助をしてくれるところもあるので、そういった制度を利用するといいでしょう。人間ドックを受けることで、自分の体に対しての理解を深めることもできるのです。